予防歯科

予防歯科とは、虫歯や歯周病などにかかる前に予防することです。

日本では悪くなってから治すことが当たり前となっており、健康保険制度でも

予防歯科は取り入れられてないので、予防歯科に関する認知度も低くなっています。

しかし、歯を守るために本当に必要なことは、虫歯になる前や、歯科治療完了後の

メンテナンスを行うことにより、治療ではなく予防することが大切でしょう。


☛ 歯のクリーニング(PMTC)

ご自身で綺麗に歯ブラシができたと思っても、実は磨き残しがあります。

個人差はありますが、普通の歯ブラシで歯磨きするだけでは磨ききれない場所があります。

歯間ブラシやデンタルフロスといった補助的な道具もありますが、正しい使い方をしないと、効果も半減してしまいます。

歯科医院によっては、PMTCや、歯磨き指導をしているところもありますので、

受けたことのない方は一度ご相談してみてはいかがでしょうか。  


☛ PMTCとは

プロの歯科衛生士による器械を使った歯の清掃です。

歯科医院で専用の器材を使い、本来の白い健康な歯の維持をするために

通常では困難である部位も含め清掃・研磨する方法です。

ご自分では磨くことのできない歯と歯の間・歯と歯ぐきの境い目・ブリッジの底の清掃、

汚れた歯面や茶渋・タバコのヤニなどの強固な着色の除去をして、虫歯と歯周病の予防にも

多大な効果を発揮します。

お口の中の状況により、1ヶ月に1度、3ヶ月に1度などとPMTCを行うと、むし歯や歯ぐき

の炎症によるアゴの骨の吸収(低下)を防ぐ効果が大きく、また口臭の予防にもなります。

 治療の終わった方も定期的にプロフェッショナル・クリーニングを受けることをお勧めします。

石川歯科クリニック 東加古川

東加古川の石川歯科くにっくのご案内です。